日々の暮らし
- 児童養護施設 静岡ホーム
- > 日々の暮らし
子どもたちの意向を踏まえた企画行事、サークル活動の実施や地域行事、招待・訪園行事への自主的な参加など、四季折々の行事やスポーツ・文化・芸術に触れる機会を通して、子どもたちが楽しみながら感性を磨き、情操を育み、社会性を育てています。
子どもたちの一日
- 6:00起床
- 6:30礼拝
- 7:00朝食
- 7:30登校
- 8:00登園
子どもたちは地域の幼稚園・
学校に通っています。
- 15:00帰園・おやつ・自由時間
- 17:00夕拝
- 18:00夕食・入浴
- 19:00学習・自由時間
- 21:00就寝
- 22:00消灯
子どもたちの一年

創立記念日
イースター
入園式・入学式
(幼稚園・学校行事)
入学祝外出絵画展 (静岡県児童養護施設協議会)
餅つき(柏餅づくり)

夏のグループ行事
(宿泊キャンプ、海水浴、プール遊びなど)夏季一時外泊
井宮町七夕夏祭り
夏季スポーツ交流会「ボウリング大会」
(静岡県児童養護施設協議会)総合防災訓練

町内学区運動会
「社会福祉施設防災の日」
子ども祝福式(七五三)
秋季文化交流会「オセロ大会」(静岡県児童養護施設協議会)地域防災訓練
冬季一時外泊
クリスマス祝会
もちつき (鏡餅作り)

冬季スポーツ交流会「サッカー大会」 (静岡県児童養護施設協議会)
冬のグループ行事
(雪見、そり遊び、スケート、
スキー、スノーボードなど)ひなまつり
卒園式・卒業式(幼稚園・学校行事)
卒園の会
ショートルフラン(里親宅外泊)
保護者宅外泊
誕生日外出・教会学校・夕拝・発育測定・児童健康診断
※上記以外にも支援者の皆さまにより、多くの行事を開催していただいています。