支援活動
<< 平成27年10月〜12月 | 平成27年7月〜9月 | 平成27年4月〜6月 >> |
中国料理協会東海地区夕食提供 |
---|
9月29日、日本中国料理協会東海地区(日中協)の方々に中国料理をふるまっていただきました。日中協の皆さまには毎年夕食をご馳走していただいており、子どもたちもとても楽しみにしている行事のひとつです。小学生は水餃子づくりをお手伝いさせていただき、”作る楽しさ”が経験できました。ラーメンやエビチリなど、テーブルいっぱいに並べられた料理は、まさに壮観のひと言でした。おいしいものをお腹いっぱいにいただいた子どもたちの顔は、とてもうれしそうで、既に来年を楽しみにする声があがっていました。ありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
東京海上日動火災梶E(株)清水エスパルス Jリーグ観戦 |
---|
9月26日、小学生以上の子ども18名、職員3名の計21名で清水エスパルスVSサンフレッチェ広島の試合を観戦しました。東京海上日動火災(株)様と(株)清水エスパルス様からの招待で、IAIスタジアム日本平に行きました。スタジアム独特の熱気を肌で感じ、子どもたちは応援を充分楽しんだ様子でした。 |
静岡県トラック協会来園 |
---|
9月12日、静岡県トラック協会の方々が来園してくださいました。まずは楓ホールにて、トラックについてのお話を聞いたり、お仕事についてのご苦労や楽しいことなどいろいろなことを教えていただきました。その後、子どもたちと共に運動場に移動して実際にトラックに乗車させていただいたり、隠れたベッドに寝転ぶなど、子どもたちは楽しみながらトラックについて学ぶことができました。 |
![]() ![]() |
ディズニー オン アイスショー |
---|
9月5日、静岡第一テレビ・中京テレビ放送・静岡県トヨタ販売店グループ様よりご招待いただいたディズニーオンアイスショーに、子ども22名と職員7名が行かせていただきました。 ツインメッセ静岡に着くと、ディズニーランドにいるかのような雰囲気に、子どもたちも大興奮。ショーでは、迫力のある音楽に驚いた様子の子もいましたが、ディズニー音楽に合わせて歌ったり、リズムを取ったりして真剣な眼差しで楽しんでいました。また、プリンセスたちやディズニーキャラクターたちの登場にも、子どもたちの嬉しそうな顔を見ることができました。子どもたちが毎年楽しみにしているアイスショーに、今年も招待してくださりありがとうございました。 |
静岡巽ライオンズクラブ 国際交流夏祭り |
---|
8月22日、静岡巽ライオンズクラブの皆さまによる国際交流夏祭りを静岡ホームにて開催していただきました。 午前中は、巽ライオンズクラブの38名の方々がビオトープの整備をしてくださり、夕方からは静岡県立焼津水産高校の吹奏楽部39名の皆さまと国際ことば学院の学生51名の皆さまが来園されました。 楓ホールでの吹奏楽やフィリピンのダンスを楽しんだ後、巽ライオンズの方々が用意してくださった焼きそば、おでん、かき氷やフランクフルトなどをいただき、楽しい夏の思い出となりました。子どもたちは毎年楽しみにしており、今年も来園してくださったことを感謝しております。 |
![]() ![]() |
自動車総連静岡地協 パソコン・デジカメ贈呈式 |
---|
8月20日、自動車総連静岡地方協議会様より、パソコン2台ととデジタルカメラ6台を贈呈していただきました。 子どもたちの中では、修学旅行や様々な学校行事の際に、デジタルカメラを使用できることを楽しみにしている姿が見られました。 また、パソコンは宿題や自主勉強などのより深い学習のために利用し、知識の幅を広げたり、また、進路や就職活動の情報収集にも役立てたいと思っております。ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
第44回静岡県児童養護施設協議会 静岡県児童福祉施設夏季球技大会 |
---|
8月20日、第44回静岡県児童福祉施設夏季球技大会(ソフトボール)が行われました。 今回はベストチームの部で清明寮・すみれ寮・春風寮との合同チームとして出場しました。当日の朝は小雨が降っていましたが、「試合がしたい!」という子どもたちの願いが通じ、天候も回復してくれました。計3試合全てに勝利し、みごと優勝を果たすことができました。今回は合同チームでの出場でしたが、他施設の児童との交流も深めることができ、とても良い機会となりました。 |
![]() ![]() |
竜南地区民生児童委員協議会 子どもたちとのふれあい |
---|
8月19日、竜南地区民生児童委員協議会の皆さまが来園してくださり、子どもたちとのふれあいの時間を持ってくださいました。 最初に園長より静岡ホームに関する説明をさせていただいた後、3つのグループに分かれてのふれあいとなりました。未就園児の子どもたちには本の読み聞かせやお絵描き、幼稚園児の子どもたちには「だるまさんが転んだ」、「じゃんけんゲーム」や「とおりゃんせ」などの昔の遊び、小学生の子どもたちには折り紙、こまや風船バレーなど年齢に応じたきめ細かな配慮をしていただきました。子どもたちも色々な遊びを教えていただきながら、とても楽しそうに遊ぶ姿が見られ、民生児童委員の皆さまと素敵な出会いができたことに感謝致します。 |
![]() ![]() |
しずおか信用金庫籠上支店 しずおか信用金庫映画会 |
---|
![]() |
井宮町町内会 井宮町七夕夏まつり |
---|
8月8日、井宮町七夕夏まつりが行われました。幼児・小学生が町内の方々と協力し、おみこしを担いで町内を回りました。とても暑い日で、皆汗びっしょりになりながらも「わっしょい、わっしょい」と大きな掛け声を出しながら楽しんで担ぎ歩きました。町内は色とりどりの七夕かざりで飾られており、にぎやかな雰囲気の中で楽しい一日を過ごすことができました。 |
![]() ![]() |
日本キリスト教団静岡教会 CS楽しい夕べ |
---|
7月30日の夕方から夜にかけて、毎年子どもたちが楽しみにしている行事「CS楽しい夕べ」を、静岡教会にて実施していただきました。 今年は、幼児から小学6年生までの子どもたち34名と職員8名の計42名が参加させていただき、教会の方々と共に歌や工作などを通じてふれあい、夕食にはカレーやスイカをご馳走になりました。子どもたちはとても良い笑顔で、安心した楽しい時間を過ごすことができました。今年もあたたかな支援に感謝致します。 |
![]() ![]() |
静岡橘ライオンズクラブ 安倍川花火大会 |
---|
7月25日、静岡橘ライオンズクラブ様より、第26回安倍川花火大会に招待していただき、河川敷にある広々とした招待席に今年も座ることができました。女の子たちは一年に一度楽しみにしている浴衣を着て、間近で迫力のある綺麗な花火を見ることができ皆大満足でした。お弁当を食べ、心地良い夜風を感じながら、楽しい時間を子どもたちと職員で共有することができました。帰り道も大勢の人で賑わう中、名残り惜しみつつ無事帰園しました。夏の楽しいひとときを過ごさせていただきありがとうございました。 |
![]() ![]() |
村松昭彦様(焼津市) スイカ狩り |
---|
7月4日、子どもたちが楽しみにしているスイカ狩りに、今年も焼津市の村松昭彦様のお宅に招待していただきました。子どもたちは村松さんに手伝っていただきながら、丸々と大きく育ったスイカを収穫することができました。目の前で切っていただいた冷えたスイカやお菓子をご馳走になった後は、庭や田んぼの用水路で遊ばせていただき、ドジョウなどを捕まえました。村松様ご夫妻の温かさに触れさせていただき、心温まる時間を過ごせました。ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
ご支援ありがとうございました 平成27年7月〜9月(敬称略、順不同) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金品寄附 ガイヤ清水堀込店、(特非)ハッピーステップス、(有)エイアンドエイ、伊藤知之、いちふじ青果(株)、 東京海上日動火災保険(株)静岡支店業務グループ、(有)平山建工、匿名S、野長瀬正孝、 PINXUS BRIDG社 CEO、(一社)静岡法人会、(一社)バンビワゴン、藤田奈保子、ミセス静岡の会、 匿名K、杉山裕幸、大川原整体ストレッチングスタジオ、全日本自動車産業労働組合総連合会、 酒井 武、静岡模型教材協同組合、(株)静岡第一テレビ、楞嚴院、鈴木久子、LIVE(株)、(株)エスパルス イベント等招待・訪問 静岡巽ライオンズクラブ、日本キリスト教団静岡教会、しずおか信用金庫籠上支店 竜南地区民生児童委員協議会、静岡第一テレビ・中京テレビ放送・静岡県トヨタ販売店グループ、 静岡県トラック協会、日本中国料理協会東海地区、静岡橘ライオンズクラブ、村松昭彦 ボランティア活動(学習指導、理美容、作業奉仕) 常葉大学学習ボランティアグループ、藁科百花、富士常葉大学生、静岡福祉医療専門学校学生、 理美容奉仕グループ、1/10‘プロジェクト、塚本由美子、佐藤峰子
|
<< 平成27年10月〜12月 | 平成27年4月〜6月 >> |