支援活動
<< 平成27年1月〜3月 | 平成26年10月〜12月 | 平成26年7月〜9月 >> |
イルミネーション見学 |
---|
冬季外泊期間中の12月29日、在園する小学生以上の子ども達18名と職員4名で望月雅之様宅のイルミネーション見学に行かせていただきました。 オリンピック決定、スカイツリー、アナと雪の女王など、話題になった作品が家の庭いっぱいに飾られていました。それぞれの作品のイルミネーションの輝きが調和し、参加した子どもたちも目を見張っていました。 アナと雪の女王の「電球数当てクイズ」に挑戦している子もいました。きれいで立派なイルミネーションの見学で年末の楽しい時間を過ごす事が出来ました。お招きいただきありがとうございました。 |
![]() ![]() |
CSクリスマス祝会 |
---|
12月21日、子どもたちが毎週日曜日に通っている日本キリスト教団静岡教会にてCSクリスマス祝会が行われ、年長から小学校6年生までの児童、合わせて32名と職員5名の計37名で参加させていただきました。 大勢の方々の前で緊張もありましたが、子どもたちは練習でがんばってきたページェントを最初から最後まで集中して取り組むことが出来ました。大きな拍手に子どもたちもとても満足そうでした。 祝会の終わりには、サンタクロースさんが登場し、全員にプレゼントをいただきました。 |
常葉高校クリスマス訪園 |
---|
12月9日、常葉高校の方によるクリスマス訪園があり、幼稚園児から小学生までの子どもたちと一緒に、静岡ホームの遊具周辺の外掃除をしてくださいました。 掃除後は遊ぶ時間を設けていただき、鬼ごっこやボール遊びなどをして楽しく遊んでいただきました。一緒に過ごす時間の中で、子どもたちのたくさんの笑顔が見られました。 |
![]() |
国民学校連合会せいくらべの会コンサート |
---|
12月7日、国民学校連合会せいくらべの会の皆さま、稲木良光とロイヤルジャパンアンサンブルの皆さまによるクリスマス特別コンサートがありました。せいくらべの会30名、稲木良光とロイヤルジャパンアンサンブル4名の方々が来園してくださり、チェロの演奏、ハンドベルを用いた音楽療法、せいくらべの会の方々との合唱など、盛り沢山の内容で子どもたちも楽しい時間を過ごす事が出来ました。生演奏を聞く事の出来る貴重な時間を子どもたちに与えてくださりありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
静岡英和女学院クリスマス訪園 |
---|
12月6日、静岡英和女学院の生徒さん18名と先生1名が、恒例の収穫感謝訪問で来園してくださいました。果物や野菜をいただき、挨拶した後、遊具広場の掃き掃除をしていただきました。その後、子どもたちは顔見知りになっている生徒さんたちと園庭で楽しく遊んでいただきました。 |
![]() ![]() |
静岡県児童養護施設オセロ大会 |
---|
11月22日、静岡県総合社会福祉会館1階において静岡県児童養護施設協議会主催によるオセロ大会が開催されました。県内の児童養護施設に入所している児童48名が参加し、U18の部とU12の部の2つのカテゴリーに分かれ、今年もたくさん熱戦が行われていました。静岡ホームからは、中学生1名と小学生3名が参加し、結果には納得できなかったようですが、試合中は普段なかなか見られないような真剣な表情で次の手を考えている姿が印象的でした。子ども達からは「来年こそは!」という声が聞こえてきました。 |
CS子ども祝福式 |
---|
11月16日、日本キリスト教団静岡教会にてCS子ども祝福式が行われ、未就園児さんから小学生が参加させていただきました。 合同礼拝後に7歳までの子どもたちが全員前に並び、一人一人牧師先生に頭上に手を置いてお祈りしていただきました。小さな子どもたちも大きな声で自分の名前を言うことができ、とても立派な姿が見られ、子どもたちの成長が感じられる良い機会となりました。たくさんの教会関係者の方々に祝福していただき、皆で子どもたちの幸せを願う良い時間を持つ事が出来ました。 |
![]() ![]() |
一日里親体験ふれあいみかん狩り |
---|
11月3日、静岡市里親家庭支援センター(静岡市児童相談所委託事業)「一日里親体験 ふれあいみかん狩り」として、藤枝市岡部町の「柑康園」へご招待いただきました。児童10名と一般参加者や里親さんがペアを組み、楽しい時間を過ごしました。バスに乗り込んで、みかん狩りの山へ到着すると、子どもたちはおいしいみかんを口いっぱい頬張り、あちらこちらから穏やかな笑い声が聞こえてきました。みかん狩りの後は近くの公園で用意して頂いたお弁当をご馳走になったり、遊具で遊んでもらったりなど充実した楽しい一日でした。ペアになった大人たちと楽しく名残惜しいみかん狩りとなりました。 |
![]() ![]() |
CoCo壱番屋静岡古庄店様 カレーライス提供 |
---|
11月1日の昼食時、CoCo壱番屋静岡古庄店の方々に、カレーライスを提供していただきました。朝から幼児グループでは「今日カレーだね!」と大盛り上がり。カレーライスを目の前にすると、いつも食べているカレーライスと違い、少し驚きもあったようですがポークカツの載ったカレーライスを嬉しそうにペロリと食べてしまいました。120食分も用意して下さいましたが、皆で食べてあっという間に無くなってしまいました。 |
![]() ![]() |
静岡日販会様「本の読み聞かせ」 |
---|
11月1日、静岡日販会様、静岡県子ども家庭課の計8名の方々が静岡ホームを訪問してくださり、本や紙芝居の寄贈、本の読み聞かせをしてくださいました。 幼児グループの子どもたちは、最初は緊張気味でしたが、指遊び、体操などをして体を動かすことで徐々にリラックス。楽しそうな声が部屋中に広がると次は絵本の読みきかせをしてくださいました。子ども達は話に夢中になり落ち着いて聞くことが出来ました。新聞紙シアターでは、巨大な梯子が出来上がり、子どもたちから大きな歓声が上がりました。最後は全員で妖怪体操を踊り、大人も子どももとても楽しい時間を過ごしました。 |
![]() ![]() |
静岡県食肉組合内人会夕食提供 |
---|
10月19日、静岡県食肉組合内人会の皆さまによる訪園、夕食提供がありました。 初めに楓ホールにてビンゴ大会が行われ、子どもたちは様々な玩具や文房具をいただき、その後の夕食では「しゃぶしゃぶ」を美味しくいただきました。当日在園児童69名、職員12名美味しいお肉と野菜をたくさん食べ、とても楽しい夕食会となりました。 食後は内人会の方々18名に子どもたちが作ったメダルを渡し、それぞれ感謝の気持ちを伝えました。内人会の皆さま、楽しい時間と美味しい食事をありがとうございました。 |
![]() ![]() |
記念植樹とバーベキュー大会 |
---|
10月18日、静岡ライオンズクラブ様に招待していただき、記念植樹とバーベキューを楽しむ事が出来ました。当日は晴天に恵まれ、チームに分かれて植樹、バーべキューが行われました。ライオンズクラブの皆さまが各チームをリードしてくださり、子どもたちも活き活きと色々な話に花を咲かせていました。バーベキューも日頃、参加する機会がない為大喜びでした。食事後は木製コースターに絵付けを行い、ライオンズクラブの方にプレゼントしたり、一緒に絵付けをしたりと終始なごやかで充実した時間を過ごせました。楽しい時間を提供してくださりありがとうございました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
安西学区大運動会 |
---|
10月12日、安西学区大運動会が行われ、静岡ホームに在園する小学生と幼児を合わせた28名の児童が参加させていただきました。 この運動会では主に地域交流を目的とすると共に運動の秋ならではの四季を感じる機会にもなりました。一人ひとり楽しみながら競技に参加することもでき、寒さを感じながらも、町内の方々が用意して下さった温かい豚汁で、地域の皆様の優しさと繋がりを感じる事が出来ました。 |
![]() ![]() |
七五三写真撮影 |
---|
10月5日、幼児7名、小学生7名が衣裳店「ピュール」様のご厚意により七五三の写真撮影をしていただきました。 自分たちがそれぞれ好きな着物や袴を選び、着付けてもらいました。女児はヘアセットやメイクをしていただき、可愛くなった自分の姿を見て大喜びでした。写真撮影では慣れない撮影場所で緊張している様子が伝わってきましたが、皆笑顔の写真を残すことが出来ました。子どもたちにとって一生の記念となる大切な写真を撮影していただき、ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
静岡英和女学院収穫感謝訪問 |
---|
10月4日、静岡英和女学院の生徒さん18名と先生1名が収穫感謝訪問で果物や野菜を持って来てくださいました。 挨拶の後、落ち葉掃きの作業をしてくださいました。これは恒例の訪問となっており、幼児さん、小学生低学年の子どもたちを中心に顔見知りの生徒さんたちと園庭で楽しく遊んでいただきました。 |
![]() ![]() |
ご支援ありがとうございました 平成26年10月〜12月(敬称略、順不同) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金品寄附 (株)ファインベーカリージャパン、匿名S、酒井武、(有)ラッド、ガイヤ清水堀込店、 フィリップモリスジャパン(株)、かわはらいずみ幼稚園PTA、杉村十三夫、LIVE(株)、野長瀬正孝、 日本スポーツ用品協同組合連合会、いちふじ青果(株)、日本出版販売(株)静岡支店、清水江尻小学校PTA, 杉村博美、藤枝地区更生保護女性会、坂本、昴学園、中澤宥子、静岡中静分区婦人部、 酒井直子、山本英子、門司一徹、インナートリップ静岡、パチンコローレル東千代田店、 アルファキリスト教会、千代公夫、テスタ、松村愛美、(株)安納スウィーツファーム農業生産法人、 青木かよ子、花枝食料品店、カゴメ(株)、中村香代子、花田利雄、内山成次、日本鏡餅組合、 英和女学院中・高等学校、静岡県クリーニング生活衛生同業組合静岡支部、多々良(清水区沖津)、 横馬恒子、常葉学園中・高等学校、(有)エイアンドエイ、塚本貞夫、野島祐司、静岡商工会議所女性会、 ミセス静岡の会、小林宏年、大澤嘉文、櫻井 丈、水野悟志、コスモス眼科医院、石上博子、内出栄治、 日本キリスト教団清水教会教会学校、楽天(株)、(株)トーハン静岡店トーハン従業員組合、 投資家テスタ2号、静岡友の会、(株)プレナスほっともっと、伊藤知之、伊達直人(島田市)、巴水産(株)、 (株)マルイリフードサプライ、清弘水産(株)、大栄通商(株)、(株)南食品、(株)ヤマシタ、 (株)ワイルドフラワー、赤城水産(株)、東海ボディ製作所、匿名女性2人、毎日新聞東京社会事業団、 (有)エムケーホットスタンプ、伊藤直子、静岡市林業研究会、倉地誠一・リサ、 トムズインターナショナル(有)、第一生命労働組合静岡支部、鈴木久子、菅原富士夫、内藤雅夫、 入月保志、糟屋裕子、渡邉進弌、(一財)静岡県教育会館親和会、アンビエンテ(株)、(有)きのいい羊達、 (株)佐藤工務店、王舎堂(株)、匿名O、匿名女性、大多和末子、三森重昭、桜井令子、 杉本年宏、日本キリスト教団静岡教会、長谷川章一、八木 暉、かえで幼稚園、宮澤ひろ子、宮本昭子、 静岡西ロータリークラブ、望月雅之、塚本由美子、納谷聖司、大木美穂子、小澤恵修、北川工業(株)雅会、 桜川 純、立川美千子、大村直己、山村明美、立川卓也、匿名T、前島美保子、松成信彦、遠藤貴広・公代、 畠山剛治、篠田鉄也 イベント等招待・訪問 ピュール、静岡ライオンズクラブエバーグリーンガーデン、食肉組合内人会、静岡日販会、 CoCo壱番屋静岡古庄店、静岡市里親家庭支援センター、国民学校せいくらべの会、望月雅之 ボランティア活動(学習指導、理美容、作業奉仕) 常葉大学学習ボランティアグループ、藁科百花、静岡英和学院大学生、常葉大学生、静岡大学生 理美容奉仕グループ、1/10‘プロジェクト、塚本由美子、富士常葉大学生、里親、 本田幸恵、井宮町内会(山田会長・消防団OB)
|
<< 平成27年1月〜3月 | 平成26年7月〜9月 >> |