支援活動
<< 平成26年10月〜12月 | 平成26年7月〜9月 | 平成26年4月〜6月 >> |
ディズニー オン アイスショー |
---|
9月20日、静岡第一テレビ・中京テレビ放送・静岡県トヨタ販売店グループ様よりご招待いただいたディズニーオンアイスショーに行かせていただきました。 幼稚園児から高校生までの子ども20人、職員6人でアイスショーを楽しませていただきました。 会場に着くとまるでディズニーランドにいるかのような雰囲気に包まれ、子ども達もキョロキョロ、ソワソワ。ショーの最中では、盛大なスケールに圧倒されながらも、声を出して参加するなど楽しそうに観劇していました。 普段、なかなか味わえない貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。 |
中国料理協会夕食提供 |
---|
9月16日、日本中国料理協会東海地区本部中部支部青年部から夕食提供がありました。昨年とはメニューの内容も変わり、子ども達は今まで食べた事のないような料理の数々に驚きながらもおいしそうに食べていました。小学生と協会のみなさまと一緒に作った揚げワンタンも大人気で、各テーブルのお皿がすぐになくなってしまう状態でした。最後に幼児達から感謝の言葉とメダルの贈呈。協会の方々からは美味しい食事だけではなく、料理帽までいただいて子ども達の本当に嬉しそうな顔と協会のみなさまのあたたかい眼差しが印象的でした。 |
![]() ![]() |
静岡巽ライオンズクラブ 国際交流夏祭り |
---|
8月23日、静岡巽ライオンズクラブのみなさまに静岡ホームで、国際交流夏祭りを開催していただきました。例年通り国際ことば学院、焼津水産高校の皆さまと共に児童70名、職員23名が参加しました。 楓ホールにて歌や楽器演奏を聴き、子ども達もリズムに乗りながら楽しんでいました。夕方は焼きそばやかき氷など夏祭りならではの食事をいただきながら、いろいろな国の方々とコミュニケーションもとれ、楽しく過ごすことが出来ました。普段とは違う経験をし、子ども達にとって夏の思い出となる素晴らしい時間を過ごさせていただきました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
フリースタイルフットボール・バスケットボールのパフォーマンス公演 |
---|
8月22日、特定非営利活動法人カンテラの皆さまが来園され、フリースタイルフットボール・バスケットボールのパフォーマンス公演をしていただきました。幼稚園から高校生の子ども達が圧巻のパフォーマンスに釘づけでした。音楽に合わせて自由自在にボールを操っている姿に歓喜が起こりました。パフォーマンス後は希望した子ども達にボール回しを体験させて頂きました。嬉しさと驚きが入り混じった様な良い表情が印象的でした。 |
![]() ![]() |
第43回静岡県児童養護施設協議会 静岡県児童福祉施設夏季球技大会 |
---|
夏休みも終わりに近づいた8月21日、第43回静岡県児童福祉施設夏季球技大会が湖西市新居みなと運動公園で行われました。県内の児童養護施設等の児童がベストチームと小学生チームに分かれ、ソフトボールで優勝を競いあいます。今年は小学生の人数が揃わず無念の出場辞退となり、ベストチームのみの出場となりました。今年のチームは特にチームの雰囲気が良く、お互いに話し合い、スポーツマンらしい姿勢で一試合一試合に臨むことが出来ました。順位は3位入賞でしたが、フェアプレー賞を頂き、素晴らしい結果を収めるが出来ました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
井宮町町内会 井宮町七夕夏まつり |
---|
まだまだ暑さの厳しい8月9日、児童26名、職員8名で静岡ホームのある井宮町の七夕まつりに参加しました。 日中は小学校高学年児童が公民館から妙見神社までの神輿引きを行い、その後幼稚園児、小学校低学年児童と合流し、井宮町内を担いで歩きました。みんな「わっしょい!わっしょい!」と大きな声で元気よく神輿を担ぐことが出来ました。 夜は妙見神社のお祭り会場に行き、ゲームをしたり、かき氷を食べたりし、楽しい夏の思い出になりました。 |
![]() ![]() |
しずおか信用金庫籠上支店 しずおか信用金庫映画会 |
---|
8月5日の午後、しずおか信用金庫映画会に招待して頂き、児童16名と職員3名で静岡市民文化会館中ホールに出掛けました。 上映作品は「プレーンズ」という飛行機レースの話しでした。子ども達はスクリーンの迫力ある映像や興味を引く内容に釘付けで、楽しんで観ていました。大きなスクリーンでの映画鑑賞が出来、良い経験をさせて頂きありがとうございました。 |
![]() ![]() |
日本キリスト教団静岡教会 CS楽しい夕べ |
---|
7月29日、日本キリスト教団静岡教会の教会学校行事として、楽しい夕べに参加させていただきました。 子ども達も毎年、この時期をとても楽しみにしており、幼児から小学生、中学・高校生合わせて31名もの児童が楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 各場所でゲームコーナーを設け、順番に巡り、楽しく遊んだ後、婦人会の皆さまにカレーをご馳走になりました。 夜には花火をやったり、スイカを食べたり、とても楽しい一日を過ごし、子ども達からはまた来年もやりたいという声が聞こえてきました。今年も夏の良い思い出を作って頂きありがとうございました。 |
![]() ![]() |
静岡橘ライオンズクラブ 安倍川花火大会 |
---|
7月26日、静岡橘ライオンズクラブの皆さまより、第61回安倍川花火大会に招待して頂きました。 静岡ホームからは児童15名と職員6名で行きました。河川敷にある招待席では、広々としていて迫力のある綺麗な花火と音に夏の風物詩を感じながら、お弁当を頂きました。心地良い夜風を肌に感じながら、楽しい時間を子ども達と職員で一緒に共有することが出来ました。帰り道では花火の事を思い出しながら名残り惜しみつつ、無事に帰園しました。 |
![]() ![]() |
村松昭彦様(焼津市) スイカ狩り |
---|
7月12日、今年も焼津市の村松夫妻からのご招待を受け、幼児5名と職員2名でスイカ狩りに出掛けました。 現地到着後、畑に行き、スイカの収穫を体験。村松氏に手を添えて頂いて、大きなスイカを持ち上げて、みんな大喜びでした。 その後、庭で冷えたスイカやお菓子を頂き、お腹いっぱい食べて、満足そうな笑顔いっぱいの子ども達でした。 食後はグランドゴルフをしたり、庭を走り回ったり、カエルを捕まえたりして、元気に遊びました。帰りの車中はみんな夢の中、幸せそうな寝顔で静岡ホームに到着。スイカ4玉をお土産に頂きました。ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
劇団カッパ座公演 |
---|
7月5日、静岡カッパ友の会様からの招待で、静岡市民文化会館で開催された劇団カッパ座の講演を観劇させていただきました。 毎年招待して頂き、子ども達も今年はどんな物語なのか楽しみにしていました。劇中の白雪姫や王子様に大きな声で声援を送るなど、作品に入り込んでみている姿も多く見られました。劇が終わった後も曲を口ずさんでおり、子ども達の心に残った良い思い出となりました。 |
ご支援ありがとうございました 平成26年7月〜9月(敬称略、順不同) | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
金品寄附 (株)ゆうちょ銀行、小坂直樹、匿名S、匿名F、桜川純、ガイヤ清水堀込店、秋山茂男、LIVE(株)、(株)ノジマ、 酒井武、小長井玲子、いちふじ青果(株)、竹内きみ、増田政夫、霊友会、野長瀬正孝、竹村和人、 ミセス静岡の会、伊東知之、楞嚴院、(一社)日本レコード協会、鈴木久子、東海教区婦人研修会、 メイク・ア・ウィッシュオブジャパン事務局、松澤義行、パチンコローレル東千代田店、中村香代子 イベント等招待・訪問 静岡カッパ友の会、(株)静岡第一テレビ・中京テレビ放送(株)・静岡県トヨタ販売店グループ、 (株)エスパルス、東京海上日動火災保険(株)静岡支店業務グループ、静岡橘ライオンズクラブ、 日本キリスト教団静岡教会、村松昭彦、しずおか信用金庫籠上支店、NPO法人カンテラ、 静岡巽ライオンズクラブ、日本中国料理協会東海地区本部中部支部青年部、 ボランティア活動(学習指導、理美容、作業奉仕) 常葉大学学習ボランティアグループ、藁科百花、静岡英和学院大学生、常葉大学生、日本福祉大学生、 静岡福祉医療専門学校生、静岡大学生 理美容奉仕グループ、1/10‘プロジェクト 塚本由美子、静岡橘ライオンズクラブ、富士常葉大学生
|
<< 平成26年10月〜12月 | 平成26年4月〜6月 >> |